シナマケ+1 presented by
Synergy Marketing, Inc.

【 社員紹介リレー企画 】
#仕事のバトン
お客様のビジネスを前進させる
新規開拓営業

MEMBERS

仕事のことを自分の言葉で綴る「仕事のバトン」。今回は、クラウド事業部 第1アカウントソリューションGの新田 峻治さんが登場です。新田さんは2022年度に新卒で入社し、今年で4年目を迎えます。業務内容としては主に新規開拓営業を担当しています。そんな彼の仕事の流儀に迫ります。

▼前回の大原さん(プロダクト開発部 第5プロダクト開発G)の記事はこちら
【 社員紹介リレー企画 】#仕事のバトン❘お客様のマーケティング活動を根本から支える

How to Work|結果を出す営業活動の構築

シナジーマーケティングのメインプロダクトであるSynergy!Synergy!LEADの新規開拓営業を担当しており、売上達成をミッションとしています。具体的な業務内容としては、以下の通りです。

・アポイントメントの対応からクロージングまで

当社には「インサイドセールス」という部門があり、お客様からのお問い合わせや引き合いの対応をしています。そこからアポイントメントに至った場合にその後の対応からクロージングまでを担当しています。なかでも私は利用月額が大きい新規のクライアントを担当しています。

・後輩育成

チーム全体での売上達成を目的としており、まだチームに配属されて数か月のメンバーに対して自走支援や案件同席などを通じてサポートを行っています。

・マネージャーの補佐

組織の課題を特定し、必要に応じてプロジェクト化して運営を行っています。

■プロジェクト例
・売上からの逆算でリード数(見込み顧客)が足りない場合に、いかにリード数を増やすかを立案
・顧客理解のため、受注・失注インタビュー、ウェビナー・アウトバウンド施策の立案
・ベンチマークしている企業の製品やマーケティング活動などを調査するなどの競合対策
・展示会などでの名刺配布やアポ獲得

仕事に取り組む際には、次の2点に留意しています。

①お客様のビジネスを前進させる意識
お客様の課題や問題を解決することが私の役割・仕事であると考えていますので、「それは私たちの仕事ではない」と突き放すのではなく、一緒にビジネスを考えられるようなパートナー的な立ち位置を意識しています。

②「お客様への寄り添い」と「営業アプローチ」の比率は51:49
お客様と接する際には、お客様の期待に答える行動と営業としての行動の割合を感覚的に51:49になるように心がけており、また、お客様でもあり、ともにビジネスを進めるパートナーでもあるという意識を持つようにしています。

お客様がいて我々は成長することができ、逆に我々がいることでお客様のビジネスが成長するというような関係性が理想的だと考えており、CRM※1のプロとして伝えるべきことは伝え、逆にお客様のビジネスが成長するためには我々はどうあるべきかを考えながら行動に移すようにしています。「ギブアンドテイク」という言葉もありますが、ギブがあってこそテイクがあると考えているので、常にお客様のお役に立つことを優先する思考・行動を心がけています。
※1 Customer Relationship Management(カスタマー リレーションシップ マネジメント)の略で、日本語では「顧客関係管理」または「顧客関係性マネジメント」などと訳される。

Schedule|1日のスケジュール例

09:30 出勤 メール返信 商談準備
10:00 顧客対応(メール・電話)
11:00 Web会議
12:00 ランチ
13:00 Web会議
14:00 案件MTG/案件同席
16:00 社内MTG
17:00 明日の準備・タスク整理
18:30 退勤

Private|リラックスタイム

これは昨年の7月に石垣島・西表島に行ったときの写真です。
南国のゆっくりとした時間、海、自然が大好きです。
アウトドア全般が好きで、週末はアクティブに過ごすことが多いです。
アクティブに過ごすことで充実感を得ることができますし、デジタルから離れた時間に仕事のアイディアが浮かんだり、整理したりすることができるので、意図的にこういった時間を設けるようにしています。

Abilities & Skills|相手の立場に立つ力と主体性

まず、相手の立場に立って物事を考える力が身につきました。お客様のビジネスを前進させるために、常に「どうすればお客様の目的を達成できるか」を意識しています。お客様の状況やリテラシーに応じて論点を整理し、優先順位を考慮することで最適なサポートができるよう努めています。

また、主体性も身につきました。課題を特定し、積極的に取り組む姿勢を持ち続けています。自分の能力を超える高い目標設定とチャレンジを通じて成長しようと心がけています。さらに、書籍やビジネス番組を通じて学んだことを業務に取り入れる習慣を持つことで、常に新しい知識を吸収し実践しています。

Motivation|戦略の成功と成長の喜び

やりがいを感じる瞬間は多くありますが、戦略を考え、それが成功した時に特にやりがいを感じます。業務の中で意識しているのは、「成功するための手段を一つだけではなく、複数持っておくこと」の重要性です。ビジネスにおいて成功の確率が100%保証される手段は存在しないため、状況に応じて最適な手段を選び出す力が重要となります。

複数の施策を持つことで、様々な角度から戦略を練ることができます。失敗も多くありますが、その失敗の経験が次の行動に生きるという点も営業の魅力であると感じています。戦略通りに進めることができたときには大きな達成感を得ています。

▼新田さんからご紹介いただいたのは……
クラウド事業部 第1アカウントソリューションG、寺岡 滉平さんです。

【新田さんからの推薦コメント】
中途で入社されて1年とは思えないほどのご活躍と成果をあげられている方で、昨年度は優秀社員賞を獲得されている方です。
普段は気さくな雰囲気ですが、仕事や営業に対する考え方を知ることができるのを楽しみにしております!

▼より詳しく会社のことを知りたい方は、コーポレートサイトもご覧ください!
シナジーマーケティング株式会社 公式企業サイト

▼カルチャーや会社の制度、採用活動の最新情報は、採用サイトに掲載しています
シナジーマーケティング採用サイト