Guideline
募集要項
情報セキュリティ担当
- 仕事内容(概要)
-
【セキュリティの位置づけや方針】
重要な個人情報・購買データを扱うサービスを運営する弊社では、お客様に「安心・安全」の高い満足度を提供することが求められます。
つまり、「セキュリティ」は弊社ビジネスにおける要であり、最重要課題でもあります。
セキュリティを強化するだけではなく、業務実態を考慮した上で、経営・事業とリスクのバランスを図り、セキュリティ対策を講じることも重要です。
2025年1月からは、全社のリスクマネジメントを統括する組織を独立させ、少数精鋭のメンバーで各自がオーナーシップを発揮しながら、スピード感を持ってミッションを推進しています。
【課題と今後の取り組み】
- セキュリティに関する社員の理解促進と標準化
- 各事業部門毎の業務に対するリスクアセスメント
- 発生するインシデントへの適切でスピーディーな対処
- 最新のセキュリティ対策への追従
- セキュリティ関連情報の収集、分析および社内での対策活動
【お任せしたい業務の概要】
チームのメンバーとして、セキュリティ維持のためのベースとなる業務から、ご経験に応じて全社課題に対しての改善業務を担当いただきます。
全社横断的に関係者を巻き込みながら、ISMS・Pマーク等の認証維持活動や情報セキュリティに関する社内ルールの整備・運用、業務改善活動などを推進していただきます。
- 具体的な業務内容
-
- セキュリティにおける課題の抽出、企画立案、社内制度への反映、維持・向上を図るため取り組み
- 社内からのセキュリティ関連の相談に応じ、適切なアドバイスを行う
- 他部署の業務設計やプロダクトに対するセキュリティ側面での分析や支援
- 情報セキュリティに関する社員教育の企画・実施・啓蒙活動
- ISMSとPマークの審査対応、監査、事務局などの認証維持活動 ※経験スキルに応じて、徐々に業務領域を広げていただきます。
- やりがい・魅力
-
- 経営視点が身に付く 高いセキュリティ性能は弊社サービスの特徴・強みであり、競合優位性の一つでもあります。自社の成長を左右させる業務であり、経営戦略にもに関与できるため、責任感がありながら大きなやりがいを感じられます。
- 専門性に加えて、強いビジネススキルが磨かれる 作業をするだけでなく上流工程の力が試される現場ですので、下記のような力も身に付けていくことができます。
-ISMSやPマークを維持するだけではなく、課題を発見し、企画する能力や、全社視点での提案力
-部署へのヒアリングや、対立する利益の調整などに必要なコミュニケーション力
- 勤務地
-
大阪オフィス
大阪府大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンザ21F Access Map
東京オフィス
東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング5F WeWork 麹町 Access Map
- 雇用形態
-
正社員
- 必須要件
-
以下いずれかにおいて3年程度の経験
-
a)サーバーまたはネットワークの構築/運用の経験
b)社内SEの経験(社内システム開発/運用)
- 歓迎要件
-
- ISMSまたはPマーク等の認証を運用した経験
- 情報セキュリティおよび品質保証に関する資格保有者
- 基本的な情報システムの知識
具体的には、下記の知識・経験があれば尚良。
- ネットワーク機器の特徴・用途を理解している
- Server構築.運用経験がある(WindowsでもLinuxでも可)
- 仮想OSについて理解している
- 各種SaaS(Google Workspace、Azure AD等)の選定、導入、運用管理経験
- 求める人物像
-
- 情報セキュリティ分野への興味関心がある方
- 関係者と円滑なコミュニケーションが取れる方
- 主体性があり、常に改善を意識できる方
選考フロー
下記が内定までの流れとなっています。
※職種や応募時期などにより、プロセスやスケジュールが若干異なる可能性がございます。あらかじめご了承ください。エントリー
まずは、エントリーフォームよりご応募ください。
エントリーフォーム内にご応募に必要な書類一覧がございますので、そちらをご確認いただいた上で必要書類をお送りください。
書類選考
必要書類をご提出いただいた後、書類選考を行います。
選考結果についてはいかなる場合においても当社からご連絡いたします。
※ ご質問等ございましたらこちらより当社に関してお気軽にご質問ください。
面接
面接ではご応募いただいたポジションのマネージャーや部長、採用担当者とお会いいただき、候補者様のご希望と当社がお任せしたい業務内容や価値観が合うかどうかを面接にて確認させていただければと考えています。
※面接予定地は、東京オフィス、大阪オフィスのいずれかとなります。 当社へのアクセスはこちらをご覧ください。※オンラインでの選考も行っておりますのでお気軽にご相談ください
最終面接
役員とお会いいただき、この会社でやりたいことや仕事への想いをお伝えいただく場になります。お互いの「想い」が共鳴すること。それが、この場で行っていただく内容となります。
疑問や不安がない状態で入社いただきたいと考えておりますので、どんな些細なことでもお気軽にご質問ください。
内定
内定後、人事と面談を行います。
面談内容は、面接のフィードバック、期待すること、雇用条件など詳しくお話させていただきます。